小さい写真をクリックすると大きい写真が表示されます。
基本情報
所在地 | 〒605-0922 京都市東山区清閑寺歌の中山町3(地図) |
最寄駅 | 京阪清水五条駅から徒歩約20分 京阪バス「清閑寺山ノ内町」から徒歩約3分 |
見ごろ時期 | 11月下旬 |
カエデの数 | 少ない |
人出 | とても少ない |
拝観料 | 100円以上の志納が必要。 |
見どころ
清閑寺は、平家物語に登場する高倉天皇と小督局(こごうのつぼね)のゆかりの地です。
平清盛によって仲を切り離された2人のせつない気持ちが伝わってくるようなしんみりとした雰囲気を持つ境内は、紅葉時期になると、一段と情緒が増します。
訪れる人がとても少なく、寺名のように静かに紅葉狩りができるお寺です。
また、境内の南には、要石(かなめいし)と呼ばれる石が置かれており、そこからは扇状に開けた京都の街並みを望むことができます。